特集

JSA2_3-6
  • JALスカイアンバサダーが紹介する 石川のエレガンス
  • 2015年3月31日 • 特集
  • 海と山に囲まれ、四季折々の美しさを感じられる石川。「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるほど雨の多いまちです。 JALスカイアンバサダー(北陸・石川)吉長 里奈(YOSHINAGA RINA)万環玄亀 いとなみのエレガンス 秀吉・利休を魅了した絵師、長谷川等伯の故郷(能登・石川県)の記憶 長谷川等伯筆 国宝 松林図屏風(左隻)東京国立博物館蔵 石川県の名産、能登上布。上布ってなんでしょう? 麻を手で紡いだ糸を平織りした上質の麻布、和服の生地を上布といいます。通気性の良さや軽さに加え、サラリとした肌触り、細やかな絣(かすり)模様が特徴の能登上布。麻の服は縄文時代から、麻糸の機織りは弥生時代から続いています。石川県中能登町には、古代から麻糸の機織りの技術が伝えられていました。 古代より伝えられる能登の機織り 献納品というものがありました 麻の上質の織物、上布は江戸時代、藩主や幕府に上納する品でした。能登上布も、明治40年(1907)に皇太子殿下献上品に選ばれる歴史があります。日本の気候風土に合い、また規則正しくかすれたような細かい文様が織り込まれ気品を併せ持つ上布のような優れた地産品は、古代から朝廷への献納品や税の対象でもありました。 石川のエレガンスを伝える能登上布 旅する万葉歌人、大伴家持をご存知ですか? 「和を以て貴しとなす」の聖徳太子の十七条憲法をはじめとし、飛鳥・奈良時代からは、都から地域に国防とともに税収の管理をする責任者が赴任するようになります。例えば、万葉歌人の大伴家持のような武人が、越中守として北陸に赴任します。また国防と税収の管理の視察で能登半島を視察する旅をし、地域の面影を歌に残します。 羽咋市の千里浜に建てられた大伴家持の歌碑 受け継がれる記憶、歌ごころ 使命感や責任感をもってはいても、見知らぬはじめての土地へ住めば、仕事の合間やふとした時に、寂しさを感じるのは古代のひとも同じです。そんなときに、口ずさむように歌を詠む。歌の種は、歌ごころ。歌ごころは、質感や湿気感のある記憶。情景を持つ記憶です。その記憶が脳を活性化させ、ひとを美しくします。かすれの模様は、質感と情景の記憶を織り込みます。 遠い記憶の質感を伝える能登上布の文様 幼い頃、長靴とお気に入りの傘を持って雨降る城下町や兼六園を脇に見ながら学校に通っていたことを、今でも懐かしく思い出します。 JALスカイアンバサダー(北陸・石川)吉長 里奈(YOSHINAGA RINA) 万環玄亀 いとなみのエレガンス

yasudaJALスカイアンバサダーが紹介する 石川のエレガンス
JSA1_5-1
  • 広島県
  • 2015年3月31日 • 特集
  • 2014 JALスカイアンバサダー(広島) 小原 千尋(OBARA CHIHIRO) 広島の世界遺産と美味しい食べ物は、心もお腹も満たしてくれます。 宮島には寝殿造りの嚴島(いつくしま)神社。沖合に立つ大鳥居には言葉にできないほどの荘厳を感じます。夏には日本花火百選に選ばれた水中花火が水面に広がり、神秘的な表情をご覧いただけます。 また、広島はお好み焼きのお店が日本で一番多いことをご存知でしょうか。広島のお好み焼きはキャベツがたっぷりなのでヘルシーなご当地グルメとして一目置かれています。 そして私の故郷は、中国地方の横断と縦貫自動車道が交差する、妖怪と霧の海(雲海)で有名な山間都市の三次(みよし)です。日本海に注ぐ江の川(ごうのかわ)などの河原の風景に、大切な家族との記憶がかさなります。 是非広島に足を運んでみてください。 広島三次(みよし)の木工 江(ごう)の川 森の名人と 共に生き 三次市歴史民俗資料館には、この地に縁がある辻村寿三郎の人形作品が展示される。 エコを味わえます! 広島県北部盆地の三次は、古代から出雲街道の要衝の地で、江戸時代は、江の川の河港町です。山間では歴史的に林業も盛んで、現代では木工の作家が森の名手名人と認定され、森との共生がテーマの作品が話題です。良い素材の地産の木材に手間ひまをかけたその仕上げは味わい深いです。 MATU工房 広島県三次市三良坂町三良坂676-12 TEL:0824-44-2192 日本の朝廷から朝鮮半島の新羅に派遣された外交使節 遣新羅使(けんしらぎし)  我が命を 長門(ながと)の島の 小松原 幾代(いくよ)を経てか 神(かむ)さびわたる (古代から渡海造船の歴史を持つ、現在の広島県呉市の倉橋島(くらはしじま)の当時の呼び名)長門の島で(船を停泊させる)松原は、時代を経てますます神々しさが増していくように感じる。倉橋島の松原は、古代からの景勝地。歌を詠むのは、美しさのなかに、神秘的な何かを感じたからでした。   広島県商工会女性部連合会 商工会連合会が管理運営する「ひろしま夢ぷらざ」は、女性部ゆかりの特産品、商品をはじめとした展示販売とともに、地域の情報センターとしての機能も有します。旬の情報満載で、ふるさとを身近に感じられます。女性部では、華と緑の企画をしたり、広島豪雨災害被災地域に、募金や千羽鶴を贈ったりもしています。   廿日市市 環境産業部 観光課 美しい山々と緩やかな瀬戸内海に囲まれた自然豊かなまち、廿日市市(はつかいちし)。日本三景「宮島」はもちろんのこと、大自然を満喫できる施設やエリアが目白押しです!一年中おもいっきり楽しめるイベントも盛りだくさん!宮島だけでは終わらない廿日市市の魅力を再発見してください。

yasuda広島県
名称未設定-1
  • 福岡県JSA
  • 2015年3月26日 • 特集
  • スサビはもともと「荒び」と綴る それがやがて「遊び」とも綴られるようになってスサビと訓(よ)んだ。 『日本数奇』 松岡正剛著 ちくま学芸文庫 JALスカイアンバサダー 能間 靖子(NOMA SEIKO) 福岡県出身 なんだか、記憶に残っちゃう! あかい、まるい、おおきい、うまい、福岡産イチゴ「あまおう」。その美味しさを全国に広めるために頑張っている妖精キャラクター「あまっち」は、好奇心が旺盛で何事にもチャレンジする前向きハリキリボーイです。環境に十分配慮して生産された農産物「博多じょうもんさん」ブランドを、地域の皆さまにお届けしようと「オールスターズ」のセンターで修業中。戦国の武士が、かぶいて現状を打破するきっかけにしたように、僕も元気に、かわいく、楽しく、かぶきながら奮闘中です。 福岡産イチゴ「あまおう」の妖精 あまっち
 続きを読む

2福岡県JSA
JSA3_9-2
  • 愛媛県JSA
  • 2015年3月26日 • 特集
  • アジアの多くの民族は自然と調和して暮らしを営む知恵を蓄え、自然のなかにカミを見出し、自然と共生する生活と信仰を育んできたが、今こそあらためて、アジアのなかの日本の英知を再発見すべき時を迎えている。 『聖徳太子の歴史を読む』 上田正昭著 文英堂 JALスカイアンバサダー 石川 あかり(ISHIKAWA AKARI) 愛媛県出身 あどけさこそ、偉大! みかんとお米の穂を持つ、JAえひめ中央のキャラクター「まるえちゃん」は育ち盛り。愛くるしいまあるい笑顔で、元気いっぱいに明るさと親しみを振りまき、人と自然の輪を繋ぎます。私たちが日々忘れている大切なことを思い出させてくれる素晴らしいキャラクターで、精霊のような存在に感じます。そして精霊は、キューピットのように縁を繋ぎます。縁を知ることが生きること。「まるえちゃん」には、再生の記憶を呼び覚まさせてくれるヒントが隠されています。 JAえひめ中央のキャラクター まるえちゃん 続きを読む

2愛媛県JSA
JSA3_7-2
  • 香川県JSA
  • 2015年3月26日 • 特集
  • もともと「好み」とは執着(しゅうじゃく)である。執心である。 『日本数奇』 松岡正剛著 ちくま学芸文庫 JALスカイアンバサダー 長尾 亜美(NAGAO AMI) 香川県出身 いつもニコニコ、元気で優しいJAマン! 香川特産のうどんのように、体が小麦粉と水、
少しの塩でできている、JA香川県のオリジナルキャラクター「JAマン」。そして彼は、情報をキャッチするアンテナと、空を飛べるマントを持っています。香川のうどんをこよなく愛しながら、豊かな遊び心をもっています。そしてこのJAマンは、古代から現代と未来をつなぐ大いなる記憶を思い出せるように、私たちに伝えてくれるヒントを持つ、素晴らしいキャラクターなのです。 JA香川県(香川県農業協同組合)のオリジナルキャラクター JAマン  続きを読む

2香川県JSA
JSA3_10-2
  • 徳島県JSA
  • 2015年3月26日 • 特集
  • 人間生活を宗教的とか、知的とか、道徳的とかいうように截然(せつぜん)と区別してしまうことは正しくない。 『古寺巡礼』 和辻哲郎著 岩波文庫 JALスカイアンバサダー 笠井 留美(KASAI RUMI) 徳島県出身 しみる、かわゆい! 全国シェアほぼ100%、その起源は神話にも由来する、徳島で生まれたすだちをモチーフにする徳島県マスコット「すだちくん」。このキャラクターは、生き生きとして素晴らしいバランスで描かれています。見る者の心をつかむ、心と心を紐で結ぶような力があります。そして「すだちくん」には、古代から日本の歴史や文化が知っていた不思議な神々の記憶を、呼び覚ませてくれるヒントが隠されているのです。 徳島県マスコット「すだちくん」 続きを読む

2徳島県JSA
JSA2_11-6
  • JALスカイアンバサダーが紹介する 福岡のエレガンス
  • 2015年3月26日 • 特集
  • そしてお客様を地産の上野焼でおもてなしをしていた、田川で旅館を営む祖母を思い出します。 JALスカイアンバサダー(福岡)能間 靖子(NOMA SEIKO)万環玄亀 いとなみのエレガンス 鮮やかな緑の彩色「緑青流し」の上野焼 上野焼協同組合 ユネスコ世界記憶遺産 福岡県の中央部に位置する田川市は、筑豊炭田の炭都として明治以降急激に発展しました。2本の煙突で有名な炭坑節の発祥の地でもあります。当館は、その歴史を伝えます。実際に炭坑で働いた後に絵筆を握った山本作兵衛翁は、築豊のヤマの人々、炭坑・坑夫の仕事と生活、ヤマを訪れた芸人・商人、流行歌、動物から、米騒動などの主な出来事を、力強いタッチで描き、その一枚一枚には解説文も書き込みました。そして自らの体験をもとに明治・大正から昭和初期の炭坑の姿を、驚くべき正確さと緻密さで克明に描いた記録画は、ユネスコ世界記憶遺産に登録されました。 国宝・金印「漢委奴国王」福岡市博物館蔵 福岡市東区志賀島出土 香るもの 絵ごころは、視覚だけではなく皮膚感覚でも捉えるもの。品格は、見た目だけでなく五感でも感じるもの。鮮やかな緑の彩色「緑青流し」の上野焼は、白糸の滝を中心にする奇岩溢れる3km程の上野峡の渓谷が、絵ごころで写し取られています。そして渓谷の湿気や風の皮膚感覚が、凛としたその品格となっています。だからそこには香りがあります。

yasudaJALスカイアンバサダーが紹介する 福岡のエレガンス
JSA1_11-1
  • 福岡県
  • 2015年3月26日 • 特集
  • 2014 JALスカイアンバサダー(福岡) 能間 靖子(NOMA SEIKO) 九州の玄関口福岡は海にも山にも恵まれ、四季折々の食材で溢れています。名産の辛子明太子やあまおうを口にすると、いつも懐かしく故郷を思い出します。また、福岡の街は博多どんたくや山笠など、子どもからお年寄りまでがたくさん集い、人情味溢れる熱い街です。学生時代に参加した北九州のわっしょい百万祭り。勢いある太鼓の音とともに、賑やかなお祭りの風景が今も鮮明に蘇ります。 そしてお客様を地産の上野焼でおもてなしをしていた、田川で旅館を営む祖母を思い出します。それは子供時代のかぐわしい記憶です。 福岡上野焼(あがのやき) 上野焼 緑青(ろくしょう)流し 天駆ける 上野焼の土は、「土もみ三年」長い年月をかけ丹精こめて、やきものに適した状態に仕上げられる。 あっ、軽い! 利休の愛弟子、細川忠興が招いた李朝陶工の尊楷(そんかい)の茶碗から歴史が始まります。丹念に土から作り出される陶肌と、流れるような鮮やかな緑の彩色「緑青流し」。器は口に当てて柔らかく、口当たりよく、使って分かる心地よい重さと質感が特徴です。そして収めたモノは腐敗しにくい。 上野焼協同組合 福岡県田川郡福智町上野2811 上野の里ふれあい交流会館 TEL:0947-28-5864 大伴連(おおとものむらじ)家 武人・歌人 大伴旅人(たびと 665-731) やすみしし わご大君の 食国(おすくに)は 倭(やまと)も此処も 同じとぞ思ふ (都が恋しくはないかと尋ねられて)天皇が治めている国だから、大和も大宰府も同じと、(都を恋しさの)こころを治める。大伴家持の父で、反乱軍の鎮圧などに活躍した旅人は、60歳に近くになり長官として大宰府に赴任し、10年近く滞在。そしてお酒を愛して、多くの清々しい歌を詠んでいます。   福岡県商工会青年部連合会 <仮原稿>発酵バターを使ったパイ生地に細かくきざんだくるみをサンドする焼菓子、たまごの風味豊かなふわふわのスポンジで純生クリームのロールケーキ、口に含むとスッと溶ける繊細な味わい、九州博多のチョコレートなどなど。福岡のお菓子は、JALのスカイアンバサダーのみなさんをもっと笑顔にします!     クロスロードふくおか 福岡県は、豊かな自然と先進的な都市機能が共存し、古代より「アジアの玄関口」として栄え、現在も九州最大の都市福岡市を中心に経済・文化・行政の中枢としてアジアの交流拠点です。歴史を感じる伝統文化や祭り、新鮮な海の幸や食材を活かした多彩な食文化など、様々な魅力に満ち溢れています。

yasuda福岡県
JSA1_7-1
  • 香川県
  • 2015年3月26日 • 特集
  • 2014 JALスカイアンバサダー(香川・高松) 長尾 亜美(NAGAO AMI) 高松港の赤灯台、通称「せとしるべ」から見える静かな瀬戸内の夕日はいつも私の心を癒してくれます。瀬戸内海に浮かぶ大小の島々を赤く染め、まるで時間が止まっているかのようにゆっくりと沈んでいく夕日。茜色に染まる島のひとつに鬼ヵ島があります。幼い頃、怖さゆえに泣きじゃくって訪れたその島を見つけてはクスっと笑い、懐かしい思い出に浸ることができます。心を解きほぐす、温かく、やわらかな瀬戸内の輝きは高松の魅力のひとつです。 香川組手障子(くでしょうじ) 組手障子 音なく風なく 釘もなし 組手は格子が交わる部分に活かされる技法。釘を使わずに木同士を組み、パーツの組子を一つひとつ組み上げて、麻の葉や菱形などの様々な模様を描き出す。 サステナブルに空間を演出! 平安時代は寝殿造の屏風、鎌倉時代は書院や広間の障子、江戸時代は格子に様々な装飾を加えた障子、と室内の装飾は発展しました。香川では、障子は箪笥とともに、指物(さしもの)店で作られました。組手障子を通した柔らかな光は、時ともに微妙な彩をくらしに醸し出します。 高松市 産業振興課 香川県高松市番町1-8-15 TEL:087-839-2411 春日氏(かすがうじ)家 持統期宮廷歌人 柿本人麻呂(660頃-720頃)  玉藻(たまも)よし 讃岐(さぬき)の国は 国柄(くにがら)か 見れども飽かぬ 神柄(かみから)か 日月とともに 満(た)り行かむ 美しき海藻を産する讃岐の国は、その歴史・文化によるのか、その地の神の素晴らしさによるのか、その貴い景色は天の日や月とともに満ちていく。古代半島や大陸への重要な航路であった讃岐の海は、神々しく美しく、またこの歌の後半に詠われるように、時に生命を奪うような激しさも持つ海でした。   香川県商工会連合会 四国の玄関口として発展してきた香川県。日本一小さい県の中に恋人たちの聖地「小豆島エンジェルロード」や、現存する最古の芝居小屋「旧金毘羅大芝居」など見所がぎゅっとつまっています。全国トップシェアの手袋生産や桐下駄、しょうゆ豆に三豊ナスなど、うどんだけじゃない魅力あふれる香川県においでまあせ!   香川県観光協会 うどんの聖地・香川がアートの聖地に!3年に一度開催される瀬戸内国際芸術祭。舞台となる瀬戸の島々には、今でも鑑賞できる作品が多数残っています。イサムノグチや猪熊弦一郎など世界的芸術家の美術館、丹下健三や安藤忠雄などが設計した建築物も集積しています。アートの聖地へぜひどうぞ!

yasuda香川県
JSA2_7-6
  • JALスカイアンバサダーが紹介する 香川(高松)のエレガンス
  • 2015年3月26日 • 特集
  • 高松港の赤灯台、通称「せとしるべ」から見える静かな瀬戸内の夕日はいつも私の心を癒してくれます。 JALスカイアンバサダー(香川)長尾 亜美(NAGAO AMI)万環玄亀 いとなみのエレガンス 高松港の赤灯台、通称「せとしるべ」 光の力 屏風、書院造り、襖など日本の多くの文化は、電気のない環境で育ちました。釘を使わずに木同士を組み、パーツの組子を一つひとつ組み上げる香川の組手障子(くでしょうじ)。光を柔らかくし、時ともに微妙な彩をくらしに醸し出します。人のこころの動静は、光の反射と密接につながっているのです。 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 無断転載禁止 明日にかかる橋 香川の組手障子も猪熊弦一郎も、人のこころを和ませるために、光の反射を工夫し、光を色として再構成しました。混乱と秩序はいつの時代も表裏一体です、海に面する水城のように。歴史は光、キュレーションは反射。見方を工夫し、歴史や文化を再構成するキュレーションで、光は明日につながる輝きとなります。そして過去、今、未来の島々に橋がかかります。

yasudaJALスカイアンバサダーが紹介する 香川(高松)のエレガンス