ナショナルトレジャー

  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-日光 東照宮
  • 2022年3月1日 • 特集
  •   天晴れこそサムライの本懐。 人智を超える、神智に至る。 その時のために日々尽くす。   白糸威(シロイトオドシ)二枚胴具足 徳川義寛氏寄贈 江戸時代 17世紀 東京国立博物館蔵  尾張徳川家初代、徳川義直(ヨシナオ 1601-1650)、 天下を制する大坂の陣で着用。  ヨロイの胴を守る細かい部分は銀色で、 白い絹のクミヒモでツヅリ合わせ、 黒一色のカブト(兜)に、デザインを凝らす。  端正で、また洗練される。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/SAMURAI/DEVELOP日光 東照宮   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-日光 東照宮
  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-日吉大社
  • 2022年2月28日 • 特集
  •   神は訪れる。 大切なものは、目に見えない。 ただただ、気配(ケハイ)のみ。   鼉龍(ダリュウ)鏡 団伊能氏寄贈 古墳時代 4世紀 東京国立博物館蔵  中国の鏡を模倣して作られた鏡。 ダリュウは想像上の動物で、ワニの一種とも。  内内に神像と神獣、外内に飛び回る鳥、走り回る獣が、 デザインされる中国の神獣鏡。  内円は、神像ととぐろを巻く龍が頭を共有し、 外円は、僧侶の使うホッス(払子)のように変形する。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/COURT/PRAY日吉大社   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-日吉大社
  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-二本松智恵子記念館
  • 2022年2月28日 • 特集
  •   神にも仏にも正罰がある お天道さまには正罰無し。 ただ正異のみ。   歌川広重「名所江戸百景 上野山した」 江戸時代 安政4(1857)年 東京国立博物館蔵  1853年、ペリーの黒船来航。  広重が死の直前まで制作した代表作。 近景、遠景の何気ない江戸の風景を、 フカン、チョウカンを駆使して斬新な構図。  広重は来たる時代を感じ、 日本の情愛ある美しさを保全した。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/UKIYO/CHARM二本松智恵子記念館   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-二本松智恵子記念館
  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-二本松市和紙伝承館
  • 2022年2月28日 • 特集
  •   都会はMarket(市場)。 Value(市場価値)を意識する。 美意識は、もう一つのValue(価値)。   開基勝宝(カイキショウホウ) 奈良県奈良市西大寺町(旧畠山)出土 奈良時代 8世紀 東京国立博物館蔵  日本最古で、唯一の金銭。  奈良・天平時代(760)に、朝廷が通貨の規範として鋳造。 銅銭10で銀銭1、銀銭10で金銭1に当てたという。  奈良・天平時代(752)に、東大寺の大仏が、 いのりの規範として完成。 全国に国分寺、国分尼寺が建立される。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/SUSTAINABLE/SKILL二本松市和紙伝承館   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-二本松市和紙伝承館
  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南方熊楠記念館
  • 2022年2月27日 • 特集
  •   曼荼羅はマトリックス。 基盤、母岩、そして行列。 曼荼羅とA.Iの違いは、最適解の数だけー 無限か、有限か。   金銅八仏種子五鈷鈴(ハチブツシュシゴコレイ) 平安時代 12世紀 東京国立博物館蔵  密教(ミッキョウ、秘密仏教)儀式の仏具で、 大いなる存在を、目覚めさせ、喜ばすための鈴。  神秘的な渦巻きの文様はじめ、 いつくもの帯状の文様が側面をめぐる。  知恵の世界と慈悲の世界の仏を象徴する 神聖なる文字が、花の優雅な文様を伴い現れる。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/SUSTAINABLE/ENERGY南方熊楠記念館   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南方熊楠記念館
  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南砺市立井波歴史民俗資料館
  • 2022年2月27日 • 特集
  •   温もりに美、 脈動に美。 皮膚感が、正解の日本の美。   聖護院の庭 浅井忠 明治37(1904)年 東京国立博物館蔵 高野時次氏寄贈  佐倉藩藩士の子供で花鳥画を学び、 文明開化でフランスに留学した浅井。  光の微妙な変化が現れる水辺で、 自然観察し、日々写生した。  留学から帰国後、京都に移住し、 自宅近くの聖護院から描く水彩画の作品。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/COURT/AGRICULTURE南砺市立井波歴史民俗資料館   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南砺市立井波歴史民俗資料館
  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南種子町郷土館ー埋蔵文化センター
  • 2022年2月27日 • 特集
  •   貝の道、稲の道、 先祖の記憶を携えての旅。 記憶はやがて記録として描かれた。   蓬莱山蒔絵袈裟箱(ケサバコ)法隆寺献納宝物(ケンノウホウモツ) 平安時代 12世紀 東京国立博物館蔵  袈裟などの衣類を運ぶ箱。  仙人が金・銀の宮殿に住むと、 古代中国で言われた東の海に現れる島、 蓬莱山を長寿の亀や鶴と描く。  金粉を蒔いた後に、絵を研ぎ出す技法を、 疎と密に使い分け、表現する幻想性。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/ANCIENT/LOVE南種子町郷土館ー埋蔵文化センター   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南種子町郷土館ー埋蔵文化センター
  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南湖公園
  • 2022年2月26日 • 特集
  •   江戸が終わり、蒸気が文明になる。 ガス灯、電気に変わり、一人の旅が始まった。 旅に、美意識を忘れずに。   寛永寺 常憲院霊廟(ジョケンインレイビョウ) GO TOKYO ONLINE ロケ地  江戸幕府5代将軍、徳川綱吉(ツナヨシ)の霊廟。  1625年に徳川将軍家が建立した、 上野・寛永寺は、徳川将軍家の菩提寺。  門柱が前後左右の四脚の門、 銅の瓦の屋根、前後に丸い軒のカザリ。 軒下には金の下地に、透し彫りの葵の紋。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/SAMURAI/GARDEN南湖公園   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南湖公園
  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南阿蘇水源めぐり
  • 2022年2月26日 • 特集
  •   美を装うもの。 美が湧き出すもの。 審美する眼、養おう!   虎林字号(コリンジゴウ) 徹翁義亨(テットウギ)筆 南北朝時代 14世紀 東京国立博物館蔵  茶人、城や庭の造形家、小堀遠州(エンシュウ 1579-1647)が愛した書。  禅の大師が、修行僧を一人前の禅僧と認め、 与える墨跡、書が字号。  京都・大徳寺を開く大燈国師(ダイトウコクシ)の 法を受け継いだのが、徹翁義亨(1295-1369)、 —仮の方便を使わず、極みを目指す。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/SUSTAINABLE/ENERGY南阿蘇水源めぐり   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-南阿蘇水源めぐり
  • ナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-鍋平高原散策路
  • 2022年2月26日 • 特集
  •   音の高さ(ピッチ)の集まりを、 和音と訳す近代化。 ピッチは調子、多調子は日本の美。   法隆寺 金堂 GO TOKYO ONLINE ロケ地  金堂は法隆寺西院、最古の建築の伽藍(ガラン)。  出の深い軒を、ハリ(梁)やタルキ(架)を支える部材が、 色褪せぬ安定した美を造りだす。  金堂の壁画は7世紀末頃描かれ、 インド・アジャンター石窟群の壁画と共に アジア古代仏教絵画の代表とされる。   色褪せぬ美を伝える、シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。 GO TOKYO ONLINE/ISLANDS/MOUNTAIN鍋平高原散策路   https://gotokyoonline.org/  

masterナショナルトレジャーとGO TOKYO ONLINE-鍋平高原散策路