アキバからミラノへ

am-block14-2-282x300
  • アキバからミラノへ第十四回 ロボット
  • 2015年1月9日 • アキバからミラノへ
  • アニメと未来!アキバはアニメキャラクターが集まる聖地。そしてアニメには、伝統文化がふんだんに盛り込まれるとともに、また未来も大胆に描かれています。例えば10年以上前に、アニメに登場したサイボーグのキャラクター。描かれたキャラクターがもつ人工知能は、私たちの生活にもう登場しています。

2アキバからミラノへ第十四回 ロボット
スクリーンショット 2015-01-05 16.05.20
  • アキバからミラノへ第十三回 転生
  • 2015年1月6日 • アキバからミラノへ
  • アニメと伝統文化!アキバはアニメキャラクターが集まる聖地。そしてキャラクターが登場するゲームの中には、伝統文化がふんだんに盛り込まれています。例えばゲームでキャラクターが「転生」する。その転生は、仏教にも登場する言葉で、また「再生」とは違うそうです。どのように違うのでしょうか?

2アキバからミラノへ第十三回 転生
スクリーンショット 2014-12-23 19.47.08
  • アキバからミラノへ第十二回 高原野菜
  • 2014年12月23日 • アキバからミラノへ
  • 昭和初期から青果市場があったアキバ。今は全国の選りすぐりの伝統・伝承を伝えるおいしい物が集まる駅前高架下の「ちゃばら」があります。「ちゃばら」でも紹介された福島・玉川村の高原野菜。あぶくま高原とあぶくま川の豊かな恵み、村の駅こぶしの里の品々があります。

2アキバからミラノへ第十二回 高原野菜
スクリーンショット 2014-12-23 19.40.59
  • アキバからミラノへ第十一回 柚子
  • 2014年12月23日 • アキバからミラノへ
  • 昭和初期から青果市場があったアキバ。今は全国の選りすぐりの伝統・伝承を伝えるおいしい物が集まる駅前高架下の「ちゃばら」があります。「ちゃばら」のオススメはさわやかな香りと独特の酸味で人気の高い徳島・柚冬庵(ゆとうあん)の柚子。

2アキバからミラノへ第十一回 柚子
スクリーンショット 2014-12-23 19.30.27
  • アキバからミラノへ第十回 しおから
  • 2014年12月23日 • アキバからミラノへ
  • 昭昭和初期からアキバには神田青果市場がありました。今はJR秋葉原駅前、秋葉原駅−御徒町駅間の高架下に「ちゃばら」があります。日本全国から選りすぐりの食や、伝統・伝承を伝えるおいしいものを集めたお店。自然の叡智とつながる食の文化が一杯集まります!

2アキバからミラノへ第十回 しおから
スクリーンショット 2014-12-23 19.23.05
  • アキバからミラノへ第九回 2005年
  • 2014年12月23日 • アキバからミラノへ
  • AKB48劇場がオープンしたのは平成17年(2005)。同じ年に日本で万国博覧会が開催されます。愛知県で開催された愛・地球博は、自然の叡智をテーマに、持続可能社会に関するテクノロジーや文化が紹介されました。そしてそれが21世紀の万博の共通テーマとなります。

2アキバからミラノへ第九回 2005年
スクリーンショット 2014-12-23 19.15.49
  • アキバからミラノへ第八回 きのえのうま
  • 2014年12月23日 • アキバからミラノへ
  • 平成26年(2014)の干支はうまで、きのえうま(甲午)の年だそうです。甲は「夜明け」で、午は「熱心に取り組む」。60年前の甲午年の昭和29年(1954)は、20年近くに及ぶ高度経済成長のはじまり。私も来年のミラノ万博を目指し、社会遺産学芸員ガールに熱心に取り組みます!

2アキバからミラノへ第八回 きのえのうま
jpeg-4
  • アキバからミラノへ第七回 相馬野馬追
  • 2014年12月11日 • アキバからミラノへ
  • 平安時代、京の都の荘園領主、貴族の無慈悲な年貢の取り立てに立ち向かい、豊かな地産を守ろうとした将門さま。ひとが飢えや流行りの病に苦しむ時立ち上がった勇士は、最後は馬上で矢に打たれ、首を切られて都へ。でも魂はとどまり、関東、東国の守り神となったそうです。

2アキバからミラノへ第七回 相馬野馬追
jpeg-3
  • アキバからミラノへ第六回 平将門さま
  • 2014年12月11日 • アキバからミラノへ
  • 今から半世紀前、昭和39年(1964)東京オリンピックの時に開館した日本武道館。皇居に隣接する北の丸公園にあり、こころと身体を磨く大道場として、そして日本伝統の武道の普及を目指し競技会が開催されます。武道以外でも室内競技場や多目的ホールとしても利用されています。

2アキバからミラノへ第六回 平将門さま
5-2
  • アキバからミラノへ第五回 神田明神
  • 2014年12月11日 • アキバからミラノへ
  • 日本各地には神社があり、それぞれに神さまが祀られ、それを総じてやおよろずの神々という。なぜそんなに日本には神さまが多いのか?日本の文化は自然とともに生き、日本の歴史は天候や気象の変化で動いた。だから地域には地域を守る神々がいると信じて日本の国はつくられたそうです。

2アキバからミラノへ第五回 神田明神