かし屋、あります

2013年4月30日

万環百話

かし屋、あります
くらしの算段⑪
大阪くらしの今昔館の長屋には、かし屋の張り紙が貼られた家がある。しかしである、斜めに貼られている。これが江戸なら「貸家」とまっすぐに貼る。何故だろう?京都の桂離宮の障子格子に、1カ所ななめの格子がはめられているものがある。目が飽きるからである。飽きさせない(空きさせない)が、数奇屋のスピリッツ。茶室、数奇屋の精神が川をくだり庶民生活では、キャッチとなる。平仮名と漢字を組み合わせ、ひとの目がとまるように仕組むのだ。
くらしの算段
かし屋、あります

記事へのコメント欄

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


会員登録をして、社会遺産学芸員になりませんか?
登録を行うと、こんなことができるようになります。
1.会員限定の記事をご覧いただけます。
2.あなたのお住まいの地域の情報を、サイトで発信できるようになります。
社会遺産学芸員に登録する