万環百話
![]() |
三方よし くらしの算段⑦ |

江戸時代、日本海航路を廻船し交易した北前船。北前とは蝦夷地のことで、海産物や塩などの荷の運び先は大阪である。また近江商人は、蝦夷地の漁場を開拓し、大阪の船場で活躍する。日本の中間、琵琶湖周辺から出た近江商人の信条は、三方よし。三方よしとは、売るひとによく、買うひとにもよく、そして商売をさせてもらう地域にもよい商売・貢献である。でも商売は成り立つの?近江商法は、元手なしの信用取引。信条は算段でもある。
くらしの算段
![]() |
三方よし くらしの算段⑦ |