万環百話
![]() |
頼朝と法然 頼朝と法然① |

日本の中世とはどんな時代であったか?教科書では、武家が台頭する時代であるとか、鎌倉新仏教から階層にかかわらず信仰を広く持ち始める時代と記載される。武家の台頭といえば、鎌倉幕府を開いた源頼朝、鎌倉新仏教といえば、念仏の専修を説き始める法然の名前が登場し、政治と文化の別々の章で扱われる。時代の幕を開けた頼朝と法然は、実はつながる糸がいくつにもあった。15歳程度の違いはあるが、二人は同時代を生きた。不思議はない。
頼朝と法然
![]() |
頼朝と法然 頼朝と法然① |