2013年4月5日
 |
10月、偲ぶ文明開化、馬車道まつり!
横浜開港資料館を起点に、国の玄関とは国の象徴だった時代を巡る。横浜スタイルの質感を必ず手にできる旅
|
-
横浜開港資料館 たまくすの木
住所:神奈川県横浜市中区日本大通3
Tel:045-201-2100
ペ
リーは、ロシア使節の長崎来航と第12代将軍家慶(いえよし)の死去を知り、嘉永7年(1854)、サスケハナ号とポーハタン号らの黒船で再び来日。そして開港資料館が立つ場所で日米和親条約を締結する。昔漁師が横浜村に戻る目印、水神の森で。そこに黒船から上陸したペリーの一団を見下ろした大きな木が、今震災・戦災も経て、本館の中庭で旅人を見下ろしている。
-
馬車道まつり
問合せ先:馬車道商店街協同組合
Tel:045-641-4068
開
港後、煉瓦立ての建物が立ち並ぶ関内と横浜港を結ぶ、煉瓦で舗装された道ができて、馬車に乗った居留人が往来した。ガス灯が設置され、通行の安全が確保された。秋、横浜。馬車道ショッピングストリートで、ガス灯点灯式、馬車・人力車試乗会、街角ライブ、スタンプラリーが開催される。煉瓦道とガス灯で始まる日本近代の面影を追想できる!
-
ラム・ボール
住所:神奈川県横浜市中区山下町10
Tel:045-681-1841
1
927年の開業時は外国人向けとしてサービスが評判のホテルニューグランド。関東大震災復興のシンボルとして、当時の横浜市長はじめ政財界をあげて建設され、パリから招聘されたサリー・ワイル総料理長が腕を振るう。ラムボールは、様々なケーキの切り落としを砕き、ラム酒やシナモン、バタークリーム等を混ぜて丸めチョコで包んだ究極のエコスイーツ。シェフのこだわりが凝縮された本格的な大人の味わいの逸品。
-
一等喫煙室 日本郵船氷川丸
住所:神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先
Tel:045-641-4362
日
本の漆の技法をモダンなインテリアにアレンジした金工家、ジャン・デュナンのアール・デコスタイルが、1920年代のパリのアートシーンで人気を博す。氷川丸の一等喫煙室は、3段に折り上げられた天窓にすっきりと美しいアール・デコ調で、当時のパリ・アートシーンを表す。
10月、偲ぶ文明開化、馬車道まつり!
会員登録をして、社会遺産学芸員になりませんか?
登録を行うと、こんなことができるようになります。
1.会員限定の記事をご覧いただけます。
2.あなたのお住まいの地域の情報を、サイトで発信できるようになります。
社会遺産学芸員に登録する