
王朝貴族は、知覚のプロ。
美を言語化し、ココロの部位を見分け、
感受性は目覚めさせる。
秋草蒔絵見台(ケンダイ)
安土桃山時代 16−17世紀 東京国立博物館蔵
本を読む見台の表面に、
菊、ノギ(芒)・萩・桔梗などに、桐紋を重ね描き、
金銀を蒔いた部分のみ、漆を塗りかぶせ研ぐ。
描写よりデザイン化、
伝統的な蒔絵の技法を簡略化し、
桃山という進取の時代に、斬新に表現。
色褪せぬ美を伝える、
シンドバットの宝物 (Treasure of Sinbad)。#GOTOKYO
京都文化博物館
https://gotokyoonline.org/ukiyo-charm-b/
