アキバ(一般公開)

thum-a34
  • アキバからミラノへ第三十四回 扇風機
  • 2015年3月20日 • アキバからミラノへ
  • DC(直流)モーターで動く扇風機。エアコンに比べて消費電力が少ない一般の扇風機でも、従来のモーターでは、風量を変えても消費電力への影響は少なかったそうです。DCモーターを使用した扇風機は、風の量と消費電力がダイレクトに結びつくため、風量を小さくすれば消費電力も少なくなるそうです。

2アキバからミラノへ第三十四回 扇風機
thum-a33
  • アキバからミラノへ第三十三回 LED電球
  • 2015年3月20日 • アキバからミラノへ
  • LED電球は、光を出すために電力を効率よく変換するため、消費電力も少ないそうです。従来のLED電球は、下方向を明るく照らせても、広範囲には光を広げられませんでした。最近では光を広げる光学設計技術で、白熱電球とほぼ同じ約300°の光の広がりを実現できるLED電球が登場したそうです。

2アキバからミラノへ第三十三回 LED電球
thum-a32
  • アキバからミラノへ第三十二回 省エネ洗濯機
  • 2015年3月17日 • アキバからミラノへ
  • 洗濯して乾燥。ヒートポンプ式の洗濯機では、洗濯機の中で熱交換した熱で、衣類を乾燥するそうです。洗濯機の中でエアコンの除湿が運転されているように。ヒーターも水も使用していないので、大幅な省エネが可能になるそうです。また、乾燥温度は60℃程度と低めで、乾燥で衣類を傷めにくいそうです。

2アキバからミラノへ第三十二回 省エネ洗濯機
thum-a31
  • アキバからミラノへ第三十一回 本炭釜
  • 2015年3月13日 • アキバからミラノへ
  • IHとは誘導加熱、交流の電流を流し磁力線が発生させた熱を使い加熱することで、IH調理器は省エネで熱の出力が高いそうです。本炭釜は、内釜に金属ではなく、炭素素材を使い、さらに熱効率を高めます。でも炭素素材は加工が難しく、手業も必要とすることから、1日の生産量には制限があるそうです。

2アキバからミラノへ第三十一回 本炭釜
thum-a30
  • アキバからミラノへ第三十回 IH調理器
  • 2015年3月10日 • アキバからミラノへ
  • IH調理器は、電磁調理器。交流の電流を流したときに磁力線が発生します。その磁力が発生させた熱を使い加熱することを誘導加熱というそうです。そして磁力線が出ている場所だけが加熱されて、それ以外のところは熱くもなく、結果として、IH調理器は省エネ効果が高く、また熱の出力も高いそうです。

2アキバからミラノへ第三十回 IH調理器
thum-a29
  • アキバからミラノへ第二十九回 ウォーターオーブン
  • 2015年3月9日 • アキバからミラノへ
  • 過熱水蒸気を集中噴射し、調理の時間を短縮するウォーターオーブン。過熱水蒸気とは、水を極度に過熱した超高温の水蒸気のことで、その温度は300〜400℃。水蒸気で過熱するので、普通のオーブンに比べて、油や塩分を削減できて、また、ビタミンCの酸化を抑えて、ヘルシー調理も可能だそうです。

2アキバからミラノへ第二十九回 ウォーターオーブン
thum28
  • アキバからミラノへ第二十八回 デジタル
  • 2015年3月6日 • アキバからミラノへ
  • 昭和28年(1953)に初めてテレビ放送を開始した時のアナログ放送は、平成24年(2012)に終了。放送通信のデジタル化により、放送以外に使用可能な電波回線が増え、道路交通システムや携帯電話用電波の領域が飛躍的に増加。自立式で世界一高い電波塔には、防災機能の役割も期待されます。

2アキバからミラノへ第二十八回 デジタル
thum27
  • アキバからミラノへ第二十七回 テレビゲーム
  • 2015年3月3日 • アキバからミラノへ
  • 昭和55年(1980)に、コンピューターゲーム、日本のパックマンが登場。テレビをパーソナルなゲーム機に変えるテレビゲームは、昭和の最後、昭和60年(1985)代に飛躍的に発展したそうです。そして平成には、テレビの他にもスマートフォンのような情報端末にも、コンピューターゲームが登場します。

2アキバからミラノへ第二十七回 テレビゲーム
thum-a26
  • アキバからミラノへ第二十六回 ホームビデオ
  • 2015年2月27日 • アキバからミラノへ
  • ビデオデッキは昭和58年(1983)に、年間生産台数がテレビを上回ります。そして昭和60年(1985)年代、家電は、大型画面テレビとビデオの時代を迎えるそうです。大型画面のテレビで、録画した自分が好きな番組を、パーソナルな自由な時間に家庭で楽しむことが、時代の流行となるそうです。

2アキバからミラノへ第二十六回 ホームビデオ
thum-a25
  • アキバからミラノへ第二十五回 ウォークマン
  • 2015年2月24日 • アキバからミラノへ
  • 石油危機・オイルショックの後、経済低成長に向かう昭和50年(1975)代。でも日本の電気、家電業界は、大量生産による低価格化の実現や研究・工夫を重ねて商品開発に取り組んだそうです。ビデオデッキの生産が進み、昭和58年(1983)に年間生産台数がテレビを上回るようになったそうです。

2アキバからミラノへ第二十五回 ウォークマン