インド・スンダルバンス国立公園

2013年4月19日

世界遺産+

インド・スンダルバンス国立公園
Sundarbans National Park

West Bengal
      

命循環の始まりを伝える

      

女神ガンガーのガンジス川と宇宙創造の神ブラフマーの息子ブラマプトラ川が合流し、世界最大のデルタ地帯、三角州が生まれる。ベンガル湾に面するその三角州に、東西250km、南北40〜80kmに及ぶ世界最大規模のマングローブが繁る公園。20世紀初めの4万頭が10%以下に激減するベンガルトラの保護区である。マングローブが密生する湿地帯の環境に、300種を超える植物が育ち、ガンジスカワイルカなどの水生哺乳類も暮らす。
©2013 UNESCO
  • 沖縄・沖縄美ら海水族館

    縄の清らかな海という意味の名前がつく、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くの海洋博公園にある水族館。水量7500#平方メートルの世界最大級の大水槽「黒潮の海」ほか70を超える水槽を持ち、珊瑚礁のまわりの浅瀬、珊瑚礁、黒潮の海、深海などの海の生きモノを紹介する。ジンベイザメを館のキャラクターとし、サメについての様々な知識も学べる。

  • 鹿児島・田中一村記念美術館

    美の自然に魅了された不遇の天才画家・田中一村の数々の傑作を展示する美術館。将来を嘱望されながらも、病気や生活苦の中で中央画壇とは一線を画し、50歳で奄美に移住した一村は、大島紬の染色工として生計を立て、描いた約30点の作品は未発表のまま残された。美術館は、海をイメージした池に奄美の伝統的な建築様式の高倉が3棟浮かぶ構造。  

  • 大阪市立自然史博物館

    阪市立美術館内に1950年に設立された後、1974年に大阪市長居公園内に移転開館。人間をとりまく自然について「成り立ちやしくみ」、その「変遷や歴史」について紹介する。所蔵昆虫標本は70万点に及び、半数はコガネムシなどの甲虫類で、中でも蝶のコレクションは特に優れている。自然と人間の関係を原点から現在までを通じ、広く深く学べる。 

インド・スンダルバンス国立公園

記事へのコメント欄

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


会員登録をして、社会遺産学芸員になりませんか?
登録を行うと、こんなことができるようになります。
1.会員限定の記事をご覧いただけます。
2.あなたのお住まいの地域の情報を、サイトで発信できるようになります。
社会遺産学芸員に登録する