3月、梅香る南朝ロマン!

2013年4月2日

冬の旅プラン:五條

3月、梅香る南朝ロマン!
雅とは慎みを楽しむこと。700年前から歌に読まれた賀名生梅林あのうばいりんと賀名生皇居跡に、雅の質感を探る旅。
  • 賀名生梅林(あのうばいりん)
    賀名生梅林
    あのうばいりん

    住所:奈良県五條市西吉野町北曽木
    Tel:0747-22-4001(五條市企業観光戦略課)

    陵を麓から中腹まで覆いつくすように2万本の梅の花がほころび、ほのかな香りが山々を伝うように漂う。700年前に南朝公家たちが歌に詠むことから、当時既に、この地には梅が咲いていた。梅林となるのは、明治10年頃から、果実の収穫を目的として栽培され、大正12年、東宮殿下の御成婚を記念して、5000本の植樹からの増殖を経てである。         

  • 重要文化財堀家住宅(賀名生皇居跡)
    重要文化財堀家住宅(賀名生皇居跡)
    住所:奈良県五條市西吉野町賀名生
    Tel: 0747-32-9010(賀名生の里歴史民俗資料館)

    生川の丹は、赤色であり水銀を表す。皇居跡周辺の鉱山跡は水銀採掘の跡。古代水銀は仏像を塗る金メッキに、防腐力でミイラに使われ、中国皇帝に不老長寿薬として愛用された。古代、丹(たん)を求めて紀ノ川、吉野川を上った、大陸・半島渡来の専門集団が集落を形成。平安期に高野山を開く空海とも関係を築く。ここは単に山里ではなく、経済力をもつ地域だった

  • 賀名生(あのう)の里歴史民俗資料館
    賀名生
    あのう
    の里歴史民俗資料館

    住所:奈良県五條市西吉野町賀名生5
    Tel:0747-32-9010

    居跡に隣接する本館では、後醍醐天皇の拝領品の日本最古といわれる「日の丸御旗」や茶器の「天目台」や「一節切(ひとよぎり)笛」など南朝宝物が展示される。15分ほどの映像「賀名生行宮物語」はオススメ。700年前、賀名生の里を舞台にしたロマンあふれる仕立て。                             

  • 奈良県果樹振興センター 柿博物館
    奈良県果樹振興センター 柿博物館
    住所:奈良県五條市西吉野町湯塩1345
    Tel:0747-24-0061

    名生の里のある五條市は、江戸時代に幕府の天領地となり、果樹栽培も盛んになる。丘陵地に出現する真っ赤なドーム。高さ8.7m、直径18.2mのドーム型のこの博物館は、柿の歴史や食べ方、使われ方など、身近な柿に隠れた意外な情報を迫力画面で紹介する。柿から生まれる加工品なども幅広く展示され、昔の工夫と知恵に舌をまく!

3月、梅香る南朝ロマン!

記事へのコメント欄

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


会員登録をして、社会遺産学芸員になりませんか?
登録を行うと、こんなことができるようになります。
1.会員限定の記事をご覧いただけます。
2.あなたのお住まいの地域の情報を、サイトで発信できるようになります。
社会遺産学芸員に登録する