白いオホーツクからの伝言「流氷」

2013年2月7日

ブック+

白いオホーツクからの伝言「流氷」
著 者:菊地慶一
出版社:響文社

のみな成長過程は美しい。本書の著者、菊池慶一氏は学校教師の経験をもつ作家。流氷はシベリアの大河、アムール河からやってくる。オホーツク海に出た真水は、寒風で冷やされて表面の海水は重たくなり沈み込んでいく。流氷はしょっぱくない。海水が凍る時、濃い塩水、プラインを排出。結果水深50mの上層に塩分の薄い流氷をつくる。オホーツク海は、閉じた海。カムチャッカ半島や千島列島、北海道に囲まれ日本海や太平洋の水が入りにくい。だから流氷は南にながれ、北緯44度の街網走までやってくる。流氷は南の網走へ旅する間、オホーツク海を動かす。プラインが深い海に沈み、海底藻類のアイス・アルジーという植物プランクトンを上昇させる。アイス・アルジーは光を得て成長。それを動物プランクトンが食べ、動物プランクトンを小さい魚が食べ、小さい魚を大きい魚が食べる。凍る海は、豊かな海になる。贈り物を届けた流氷は、氷板になり氷塊になっていく。その過程が美しいと菊池氏は語る。フラジャイル。ひとは壊れやすく、また自分以外の何かの役にたちたいと思っている(松岡正剛千夜千冊「ルイス・トマス」)。流氷とひとの生命(いのち)、かさなる。菊池氏は空襲にあう経験も持つ。

本から始まる旅がある。

    オススメ旅プラン
  • クリオネの飼育

    クリオネの飼育(オホーツク流氷館)

    住所:北海道網走市天都山245-1
    Tel:0152-43-5951

    リオネは、内蔵のみが不透明な巻貝の仲間。名はギリシア神話に由来し、流氷の天使とも言われる。流氷の贈り物を受け取る北緯44度の街網走にある本館で飼育される。何故、ここでクリオネが飼育され展示されるのか?まず可愛く可憐で、生命(いのち)が目に見えるから。そして流氷が旅する雄大で傷つきやすい、フラジャイルなオホーツク海の生命(いのち)をわかりやすく伝えるため。ここを訪れるもののこころの景観である。                   

             

  • モヨロ貝塚館

    モヨロ貝塚館

    住所:北海道網走市北1条東2丁目
    Tel:0152-43-2608

    正2年、網走に降り立った一人の青年が遺跡を発見。土地の名にちなみ、モヨロ貝塚と命名。見つかった土器は大陸に類例の求められるもので、北海道における未知のオホーツク文化発見の契機となった。モヨロ貝塚は住居、墓、貝塚の遺構がそろった貴重な遺跡で、昭和11年には国の史跡に指定。1300年前の網走に生きた海洋狩猟民の暮らしを現在に伝えている。※5月1日午後1時リニューアル・オープン。                                

       

  • きばなふじ

    ティファニー作「きばなふじ」

    住所:北海道札幌市中央区北1条西17丁目
    Tel:011-644-6883

    ばなふじは、黄金色の藤の花。大柄の豆科の植物で、初夏に房を連ねて咲く。ゴールデンチェーン、金鎖とも言われる。ヨーロッパ産。ニューヨークのティファニー創業者の息子、ルイ・コムフォート・ティファニーは、画家を目指し渡欧、産業化・都市化に接し、帰国後ステンドグラスの作家になる。テーマは豊かで壊れやすい自然との共生。大柄なきばなふじをスタンド・カバーにするのは彼の意匠。ゴールデンチェーン、また意味を感じる。            

    北海道立近代美術館蔵

            

白いオホーツクからの伝言「流氷」

記事へのコメント欄

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


会員登録をして、社会遺産学芸員になりませんか?
登録を行うと、こんなことができるようになります。
1.会員限定の記事をご覧いただけます。
2.あなたのお住まいの地域の情報を、サイトで発信できるようになります。
社会遺産学芸員に登録する